新潟市で一般住宅・マンション等の全面改装や水まわり・外装・バリアフリーなどの各種リフォームをお考えの方は、住マイルにおまかせください!
TOTOリモデルクラブ認定店
 |
高齢者や障害を持った方が住みやすくなるのはもちろん、一緒に住まわれているご家族の方にも、安心・満足していただけるような生活空間もご提案しています。 |
|
介護住宅施工事例
|
手すりやスロープの設置(段差の解消)で、家庭内での不慮の事故を防ぎ、快適に生活できます。
どんなささいなことでもお気軽にご相談下さい。手すりひとつから施工いたします。介護住宅について 段差を解消したり、廊下や階段に手すりを取り付けるといった、工事を伴う軽易な改修に対して、限度額(20万円限度)内で費用を支給します。
利用者は、住宅改修の工事の完了後、いったん費用の全額をお支払いいただき、市に9割分を請求する必要があります。
@廊下や階段、浴室やトイレなどの手すりの取り付け |
A段差の解消(敷居を低くする工事、スロープを設置する工事、浴室の床のかさ上げなど) |
Bすべりの防止、移動の円滑化等のための床材の変更(部屋の畳敷から板製床材、ビニール系床材等への変更、浴室の床材を滑りにくいものへの変更など) |
C引き戸などへの扉の取り替え |
D洋式便器などへの取り替え(和式便器から洋式便器への取り替え、和式便器から暖房便座や洗浄機能が付加されている洋式便器などへの取り替え。ただし、既設の洋式便器に暖房便座、洗浄機能を加えることは含まれません。) |
E @からDの工事のために必要な工事
@介護支援専門員等が作成した住宅改修が必要な理由書 |
A工事の完成前後の写真(撮影日がわかるもの) |
B領収証 |
|
Copyright (C) 2010 新潟のリフォームなら住マイル. All Rights Reserved.